-ココロがほっとあたたかくなる場所-
『Heart Warming Room』
http://www.heart-warming-room.com/
2010年07月31日
『嬉しい驚き』
ふと
ある人のことが
とても気になって・・・
あれこれ 考えていると
その本人から
突然 電話があったりします
朝方 見た夢に
ある人の笑顔が
フッと 出て来たりすると・・・
その本人から
久々に メールが届いていたりするんです
嬉しい驚きです

人と人との間には
きっと・・・
通じ合う何かが あるんですね
ある人のことが
とても気になって・・・
あれこれ 考えていると
その本人から
突然 電話があったりします
朝方 見た夢に
ある人の笑顔が
フッと 出て来たりすると・・・
その本人から
久々に メールが届いていたりするんです
嬉しい驚きです

人と人との間には
きっと・・・
通じ合う何かが あるんですね
2010年07月28日
『神様からの預かりもの』
子供は
神様からの 預かりもので
親には
子供が 自立出来るよう
大事なことを しっかり教える 役目があるらしい
だから・・・
いろんなことを
必死で 教えて
必死で 伝えて
そして・・・
いつの日か ふと気付く
たとえ
親であっても 最後には・・・
手を合わせ
祈ることしか 出来ないことを
子供の力を信じ
ひたすら 祈り続けるだけ

子供って・・・
やっぱり
神様からの 預かりものなのかも知れない
神様からの 預かりもので
親には
子供が 自立出来るよう
大事なことを しっかり教える 役目があるらしい
だから・・・
いろんなことを
必死で 教えて
必死で 伝えて
そして・・・
いつの日か ふと気付く
たとえ
親であっても 最後には・・・
手を合わせ
祈ることしか 出来ないことを
子供の力を信じ
ひたすら 祈り続けるだけ

子供って・・・
やっぱり
神様からの 預かりものなのかも知れない

2010年07月23日
映画『トイ・ストーリー3』
人間が 寝静まった後・・・
おもちゃ達には
本当に あのような世界が
繰り広げられているのかも?
おもちゃ達は
自分達で
遊んでくれる 人間がいて・・・
自分達のことを
忘れない 人間がいて・・・
初めて
自分達の 存在価値が
実感出来るの?
そんなふうに 考えちゃうと
ちょっと 切ないね
夜中・・・
静かに 耳を傾けていたなら
おもちゃ達の
おしゃべりが 聞こえて来そう
もしかすると・・・
あの 貯金箱も?
あの お人形も?
あの ぬいぐるみも?
そう思いながら
部屋中を 見回してみると
その表情が
心なしか 寂しげに 見えて・・・
『ホントは・・・
あなた達も お喋り出来るんでしょう?』
思わず 言葉を 掛けたくなります

うっすら 埃をかぶった頭を
優しく ヨシヨシしてあげたくなります
おもちゃ達には
本当に あのような世界が
繰り広げられているのかも?
おもちゃ達は
自分達で
遊んでくれる 人間がいて・・・
自分達のことを
忘れない 人間がいて・・・
初めて
自分達の 存在価値が
実感出来るの?
そんなふうに 考えちゃうと
ちょっと 切ないね
夜中・・・
静かに 耳を傾けていたなら
おもちゃ達の
おしゃべりが 聞こえて来そう
もしかすると・・・
あの 貯金箱も?
あの お人形も?
あの ぬいぐるみも?
そう思いながら
部屋中を 見回してみると
その表情が
心なしか 寂しげに 見えて・・・
『ホントは・・・
あなた達も お喋り出来るんでしょう?』
思わず 言葉を 掛けたくなります

うっすら 埃をかぶった頭を
優しく ヨシヨシしてあげたくなります

2010年07月19日
『肯定的宣言』・愛
子供達が まだ幼いころ
私は 未熟な 母でした
いっぱい ドギマギさせられた
未熟な 未熟な 母でした
だけど・・・
そんな未熟な母にも
心や身体に
傷を負った わが子の痛み
出来るものなら
代わりに もらってやりたいと
本気で・・・
本気で 思えることは 出来ました
大きくなった 子供の無事を
ひたすら祈る 今日この頃・・・
祈ることしか 出来ないことを 知った日に
未熟なだけの母親が
少し 成長出来ました
きっと・・・
あの子達は
こんな 母親の想いは 知らないでしょう
私が
子供を 持つまでは
そうであったように・・・
それでいい
それでいいんです

『私は 子供達を
無条件で 愛しています
』
私は 未熟な 母でした
いっぱい ドギマギさせられた
未熟な 未熟な 母でした
だけど・・・
そんな未熟な母にも
心や身体に
傷を負った わが子の痛み
出来るものなら
代わりに もらってやりたいと
本気で・・・
本気で 思えることは 出来ました
大きくなった 子供の無事を
ひたすら祈る 今日この頃・・・
祈ることしか 出来ないことを 知った日に
未熟なだけの母親が
少し 成長出来ました
きっと・・・
あの子達は
こんな 母親の想いは 知らないでしょう
私が
子供を 持つまでは
そうであったように・・・
それでいい
それでいいんです
『私は 子供達を
無条件で 愛しています


2010年07月16日
『肯定的宣言』・愛
お日様の光に 愛を感じる
空の青さに 愛を感じる
夜空に瞬く星に 愛を感じる
耳元を 吹き抜ける風
素足に感じる 大地の温もり
野に咲く花
小鳥のさえずり
みんな みんな 宇宙からの贈り物
この世に 満ち溢れた心地よさから
愛を感じ取ることって・・・
いいよね
愛が 足りないと
嘆き悲しむことも無い
人の愛で・・・
自分を 充たしきるには
とても 足りない時があるからね
これは 不平不満ではなく
素直に思うこと・・・

『宇宙は 私に
無限の愛を与えてくれます
』
空の青さに 愛を感じる
夜空に瞬く星に 愛を感じる
耳元を 吹き抜ける風
素足に感じる 大地の温もり
野に咲く花
小鳥のさえずり
みんな みんな 宇宙からの贈り物
この世に 満ち溢れた心地よさから
愛を感じ取ることって・・・
いいよね
愛が 足りないと
嘆き悲しむことも無い
人の愛で・・・
自分を 充たしきるには
とても 足りない時があるからね
これは 不平不満ではなく
素直に思うこと・・・

『宇宙は 私に
無限の愛を与えてくれます


2010年07月15日
『肯定的宣言』・夜
肩が 凝る
目が かすむ
腰が 痛い・・・
それはみんな
身体からの SOS
『ちょっと 無理を させちゃったかな
』
私の身体
大事な身体
私のココロを
包んでくれる
あたたか~い お部屋のような この身体

今夜は ゆっくり 休ませてあげよう
お風呂で
ピッカピカに 洗ってあげて
フカフカの お布団で
ぐっすり眠らせてあげよう

『いつも頑張る 私の身体・・・
心からご苦労様
』
目が かすむ
腰が 痛い・・・
それはみんな
身体からの SOS
『ちょっと 無理を させちゃったかな

私の身体
大事な身体
私のココロを
包んでくれる
あたたか~い お部屋のような この身体


今夜は ゆっくり 休ませてあげよう
お風呂で
ピッカピカに 洗ってあげて
フカフカの お布団で
ぐっすり眠らせてあげよう
『いつも頑張る 私の身体・・・
心からご苦労様


2010年07月14日
『肯定的宣言』・朝
昨日は
あんなに 悲しかったのに
昨日は
あんなに 落ち込んでいたのに
昨日は
あんなに メソメソしていたのに
何だか
今朝は ちがいます
何だか
空気が ちがいます

何だか
何だか
ココロが 軽~くなっているのです
『スニーカーを履いて 出掛けよう
』
TEKU
TEKU
もっと もっと 軽く
TEKU
TEKU
水たまりを 飛び越えて
TEKU
TEKU
どこまでも どこまでも 歩いて行けるように・・・

『今日は 何だか・・・
いいことがありそうです
』 
あんなに 悲しかったのに

昨日は
あんなに 落ち込んでいたのに

昨日は
あんなに メソメソしていたのに

何だか
今朝は ちがいます

何だか
空気が ちがいます


何だか
何だか
ココロが 軽~くなっているのです

『スニーカーを履いて 出掛けよう

TEKU


もっと もっと 軽く
TEKU


水たまりを 飛び越えて
TEKU


どこまでも どこまでも 歩いて行けるように・・・

『今日は 何だか・・・
いいことがありそうです


2010年07月13日
『肯定的宣言』・愛
あなたが微笑む時
私も微笑みます
あなたが悲しい時
私も悲しくなります
『あなたと私は
合わせ鏡のようだね』
そう言って
手のひらを 合わせます
喜びと悲しみを
分け合いながら
励ましと
いたわりを
そそぎ合う毎日・・・
そして それは
何か 特別なことでは ありません

『私は自由に 愛を 受け取り
私は自由に 愛を 与えています』
私も微笑みます
あなたが悲しい時
私も悲しくなります
『あなたと私は
合わせ鏡のようだね』
そう言って
手のひらを 合わせます
喜びと悲しみを
分け合いながら
励ましと
いたわりを
そそぎ合う毎日・・・
そして それは
何か 特別なことでは ありません

『私は自由に 愛を 受け取り
私は自由に 愛を 与えています』

2010年07月11日
『肯定的宣言』・夜
特別 嬉しいこともなく
特別 悲しいこともなく
ただ ただ
坦々と 一日が過ぎたようでも
よくよく思い出してみると・・・
朝 目覚ましベルがなる前に 自分で起きられた
お昼に食べたコンビニ弁当が とっても美味しかった
帰り道・・・やたらきれいな夕焼けを見た
そんな
そんな
『ささやかハッピー
』が
必ず どこかに あるはずです
一日の終わり・・・
目を閉じて
静かにそっと 思い出してみましょう


『今日も一日 いい日でした
ありがとう
』 
特別 悲しいこともなく
ただ ただ
坦々と 一日が過ぎたようでも
よくよく思い出してみると・・・
朝 目覚ましベルがなる前に 自分で起きられた
お昼に食べたコンビニ弁当が とっても美味しかった
帰り道・・・やたらきれいな夕焼けを見た
そんな
そんな
『ささやかハッピー

必ず どこかに あるはずです
一日の終わり・・・
目を閉じて
静かにそっと 思い出してみましょう




『今日も一日 いい日でした
ありがとう


2010年07月10日
『肯定的宣言』・愛
今日は
いくつの笑顔に 出会えたでしょう
ひとつ
ふたつ
出会った笑顔は
あなたの笑顔と 同じ数・・・
あなたが ひとつ 微笑むと
そこから ニコニコ つながって行く
まずは
鏡に向かって 微笑んでみよう
ほ~らネッ
ニッコリ 笑顔で 答えてくれるでしょ

『私は いつも・・・
愛に囲まれ 生きてます!』
いくつの笑顔に 出会えたでしょう
ひとつ

ふたつ

出会った笑顔は
あなたの笑顔と 同じ数・・・
あなたが ひとつ 微笑むと
そこから ニコニコ つながって行く
まずは
鏡に向かって 微笑んでみよう

ほ~らネッ

ニッコリ 笑顔で 答えてくれるでしょ


『私は いつも・・・
愛に囲まれ 生きてます!』
